


プロフィール

たまき 武光
1949 年4 月25 日、八重瀬町生まれ
現住所・八重瀬町字長毛239-1
【経歴】
具志頭小学校卒、具志頭中学校卒、糸満高校卒、沖縄国際大学二部卒、具志頭村議・八重瀬町議6 期、県漁連理事、港川漁協組合長
【現在】
県議会土木環境委員、公共交通ネットワーク委員、島ぐるみ八重瀬共同代表、党県委員、党南部地区副委員長
たまき 武光 の政策
ー沖縄のさらなる発展へ全力ー
首里城の早期再建 「ひやみかち起きり」
県内進学にも給付型奨学金を 誰ひとり取り残さない社会へ
――中学卒業まで、子どもの通院医療費無料化を。
――バリアフリーのまちづくりをさらに推進。
――すべての小・中・高・特別支援校にクーラー設置と洋式トイレ化を。
国保税を1万円引き下げ。 経済発展を生活向上へ
――介護保険料・利用料の減額免除制度を拡充。特別養護老人ホーム増設。
――美ら海水族館等やモノレール・バス等の高齢者の利用料無料。
――離島のガソリン価格・水道料金などの「生活コスト軽減事業」を拡充。
――種子法の復活を国に求めると共に県条例を制定。
――「店舗リフォーム助成制度」と、「小規模工事契約希望者登録制度」を制定。
辺野古新基地ストップ
――普天間基地の閉鎖・運用停止を。
――学校、保育所、病院や住宅上空での米軍機飛行禁止。
――那覇軍港は無条件返還を。

たまき 武光 の活動
ー新基地ストップ、暮らしと福祉を守るー
力あわせ
実現しました!
県民のくらし第一、ブレずにがんばる
●小学校入学前まで通院窓口無料
●入学金30万、月額7万円の返済不要の奨学金制度の実現
●待機児童解消へ、認可保育園の増設
●ひとり親の高校生バス賃補助
●襲業生産高伸び率日本一に
●子ともの貧困調査の実施、就学援助金の拡充など、対策を強化
●教員増で、少人数学級を中学1年まで拡大
●臨時教員の正規教員化、待遇改善、スクールカウンセラーの増員
●特別養護老人ホームの増設
新基地ノー! 県民のゆるがぬ民意 普天間基地閉鎖、建白書の実現へ
日本共産党・たまき県議は翁長県政、デニー県政与党として、新基地ストップのたたかい、県民投票の成功を県民とともにがんばってきました。
デニー知事を支え、建白書実現へヌチかじりがんばります。
圧倒的民意を示した県民投票(2月24日)


テニー県政でさらに前進 子育て支援と県経済
▶子ともの貧困対策を拡充し、だれ一人取り残さない県政の前進
▶入域観光客数が1000万人超えで5年連続過去最高を更新
▶農業産出額が1,005億円となり、2年連続で1,000億円を達成(2017年度)
▶完全失業率は復帰後最低の2.1 % (2月)。有効求人倍率は、1月には復帰後最高の1.23倍(1月)に。
たまき 武光 さんを応援します
与党の安定過半数確保へ、たまき武光さんを県政に必ず。
「オール沖縄」の発展へなくてはなりません。
ー衆議院議員ー
赤嶺 政賢

ー衆議院議員ー
屋良 朝博


ー参議院議員ー
伊波 洋一

ー参議院議員ー
高良 鉄美

ー前参議院議員ー
糸数 慶子

照屋 義美
お問い合わせ
たまき武光事務所 沖縄県南城市大里平良2553-1